趣意書・組織

趣意書


長崎県立壱岐高等学校野球部

第97回 選抜高等学校野球大会出場 寄付金のお願い

厳冬の候 皆様方におかれましては、益々御清祥のこととお喜び申し上げます。


さて、壱岐高校野球部は、第155回九州地区高等学校野球大会でベスト8入りし、21世紀枠に選出され、初の選抜高等学校野球大会出場の栄誉を手にしました。

これは、選手のたゆまぬ努力と精進によるものではありますが、併せて、皆様方の日頃からの御厚情と御支援の賜物と心から感謝致しております。


選手は、選抜出場の歓喜に浸る間も無く、令和7年3月18日(火)から始まる選抜高等学校野球大会に向け練習を重ねております。

聖地「甲子園」で、これまでの成果を遺憾なく発揮し、闘志あふれる素晴らしい活躍をしてくれるものと期待しております。


ついては、「甲子園」という晴れの舞台で、選手が最高の力を発揮できますよう、また、生徒たちが全校応援体制で臨めるよう、物心両面から援助をするために、この度「長崎県立壱岐高等学校野球部特別後援会」を組織致しました。

何度もお願いするのは心苦しい限りではございますが、趣旨に御賛同いただき、格別の御支援賜りますようお願い申し上げます。


令和7年2月吉日


長崎県立壱岐高等学校野球部特別後援会

名誉会長
白川 博一(全国離島振興協議会 顧問、前壱岐市長)

会長
川井 智睦(壱岐高校野球部OB会長、壱岐高校野球部後援会長)

副会長
永田 宗広(壱岐高校同窓会長、壱岐高校部活動後援会長)
村田 信夫(壱岐高校PTA会長)
浦上 啓吾(壱岐高校野球部保護者会長)

顧問
山本 啓介(参議院議員)
鵜瀬 和博(長崎県議会議員)
篠原 一生(壱岐市長)
小金丸 益明(壱岐市議会議長)
桑原 鉄次(壱岐高校長)

寄付金は、一口 5,000円からとしております。

最寄りの金融機関から「ゆうちょ銀行 七六八店 普通預金 3080068 イキコウヤキュウブコウエンカイ
へ払い込み下さい。

また、ゆうちょATMから「郵便貯金総合口座 記号 17610 番号 30800681」へ送金も可能です。

銀行の振込口座として、
「十八親和銀行 壱岐支店 普通口座 5016725 ナガサキケンリツイキコウトウガッコウブカツドウコウエンカイ」もご利用いただけます。


※寄付金は選手のユニフォームや用具代・交通費・生徒応援団派遣関係等の費用に充てさせていただきます。なお、誠に勝手ながら、御礼状は省略させて頂きます。決算報告は、大会後にホームページに掲載致します。

——————————————————-

※上記の口座以外はございません。後援会の会員が寄付金のお願いに伺うことがございますが、趣意書や身分証等を持参しております。

《寄付金お振込口座》

組織図